
冬の天草を楽しむ!イルミネーション&伊勢えび祭り
1日目 長崎市~マイカー~島原半島(口之津港)~フェリー~天草(鬼池港)
1 島鉄フェリー

長崎市を車で出発し、島原半島を経由して天草へ行くフェリー乗り場口之津港まで約2時間。島鉄フェリーを利用して鬼池港へ約30分。
2 鬼海ヶ浦展望所から夕陽

天気がいいと、鬼海ヶ浦展望所から、東シナ海の水面を真っ赤に染める風景を見ることができます。冬12月頃の日没時間は午後5時10分~午後5時30分くらいです。
3 イルミネーション

冬のクリスマスに合わせ、大江教会、天草ロザリオ館周辺はイルミネーションで彩られます。期間は12月上旬~1月上旬、点灯時間は午後5時30分~午後10時まで。点灯時間等は観光協会ホームページにてご確認お願いします。
4 天草伊勢えび祭り

望洋閣は、東シナ海に入る夕陽を望むオーシャンビューのリゾートホテルで、海を眺めながらお部屋でのんびりできます。また、天草灘に面した天草の西海岸は、全国でも有数の伊勢えびの好漁場です。天草伊勢えび祭りの8月下旬から12月下旬までの開催され、宿泊施設20軒ほどで新鮮な天然伊勢えび料理(3品以上)と海鮮料理が食べられます。漁が解禁されるこの秋から冬にかけて味わえる、天然新鮮なぷりっぷりの伊勢えびを楽めます。
2日目 天草(鬼池港)~フェリー島原(口之津港)~マイカー~長崎市
5 天草朝食

オーシャンビューのレストランにて天草灘でもまれた魚と野菜などの食材を豊富に楽しめる約30種類の朝食バイキングスタイルです。詳しくは、お宿のプランをご確認ください。
6 富岡城跡

富岡城の本丸跡に「熊本県富岡ビジターセンター」が整備され、天気がよければ長崎まで見えます。ビジターセンターでは、雲仙天草国立公園の内容を紹介するとともに天草地域の魅力ある自然景観、歴史、文化環境等についての情報を発信しています。
7 気軽に手ぶらで釣り体験

えさも釣竿も準備必要なし!船酔いの心配もいらない釣堀体験。いけすの中で泳いでいるお魚をしっかり見ることができるので、どんな大物が釣れるかワクワクしながら体験できます。
また、スタッフの方が、丁寧に釣り竿の扱い方やエサの付け方を教えてくださるので、釣り初心者さんや女性、お子様でも安心です。釣った魚は持ち帰ることも可能で、発泡スチロールなどの販売もあります。
8 昼食&魚さばき

釣堀で釣った魚を天草市イルカセンターに持ち込むと、有料で3枚おろしまでしてくれます。家に帰った後の処理もラクラクに。発送も可能です。
また、天草市イルカセンターでは、ランチやお土産を買ったり、野生のイルカの生態等をVR(仮想現実)を使って楽しく学べるコーナーもあります。
9 島鉄フェリー

島鉄フェリーに乗り30分で口之津港へ。そこから長崎市内まで約2時間。釣った魚は、煮付けや刺身にして自宅で味わえます。