「日本の地質百選」にも選ばれている御所浦では、全島をまるごと博物館として、野外見学地などの整備を行っている。
そのターミナルである御所浦白亜紀資料館には、恐竜やアンモナイト、ほ乳類、貝化石(トリゴニア・イノセラムス等)などたくさんの化石がある。
スポット
御所浦白亜紀資料館
ごしょうらはくあきしりょうかん
施設情報
| 名称 | 御所浦白亜紀資料館 |
|---|---|
| 所在地 | 天草市御所浦町御所浦4310-5 |
| 営業時間 | ・営業時間 |
| 料金 | 一般200円 平成22年11月30日(火)~翌年2月27日(日)の期間は無料となります。 |
| 駐車場 | 6台 |
| アクセス | ・熊本市から倉岳町棚底港まで2時間 |
| TEL | 0969-67-2325 |
| FAX | 0969-67-2359 |
| URL | http://gcmuseum.ec-net.jp/ |
| 備考 | 白亜紀資料館では、友の会会員を募集中。会員になれば、化石採集会や自然観察会などの野外学習会に参加できます。年会費大人2,000円、大学生高校生1,500円、中学生以下1,000円、家族会員4,000円(1家族何人でもok)、賛助会員一口10,000円 |


